SSブログ

四国探鳥旅行!三日目♪・2 [四国探鳥旅行記(2008年)]

サギコロニーでひと汗かいた後は高速で松山まで走りえひめ森林公園を目指します。


そこはちょびんさんがウォッチャー憧れの鳥 サンコウチョウのミラクル写真click)


を撮った場所です!!


 


まだ実際にサンコウチョウの鳴き声すら聞いたことのないパパと私は


ホイホイホイと鳴く声だけでも聞ければ・・・


と謙虚な気持ち少しと美しい姿も拝みたい・・・あわよくば激写!!なんてことがあれば


祝杯挙げちゃうくらいの勢いで臨むえひめ森林公園。。。


 


車は駐車場に向かうため大谷池沿いを走ります。


車窓から池を眺め浅瀬になっているあたりを見て 


こんなところでカワセミが餌取りするんだろうな~としばし妄想。。。


・・・


「あーっ!!カワセミがいるぅ~!!


 


なんと本当に岸の石の上にカワセミがいるではありませんかっ!!


ちょびんさんの旦那様が車を止めてくれ 「もう少し下がってもらえますか?」


とちょうどカワセミが見えるところまでバックオ~ライ


 


ほら、あそこあそこ!


ちょうどきれいな背中のコバルトブルーをこちらに向けて


「私を撮って!!」と言わんばかり。。。言ってない、言ってない


シャッター音の雨嵐だったことは言うまでもありません


 


                     カワセミ(カワセミ科) 





                                PENTAX K10D + SIGMA APO DC70~300mm 

 

 

駐車場に車を置き探鳥コースを歩いてみることにしました。

お馴染みのヤマガラちゃんが挨拶に出てきてくれました 

                       ヤマガラ(シジュウカラ科) 




                                PENTAX K10D + SIGMA APO DC70~300mm 

 

ちょびんさんと私の知らないうちにダンナたちはこんな可愛い子ちゃんを撮っていました。

さえずりを聞いていないしびみょーな写真なので(失礼!)何とも言えないけどヒタキ科の♀(オオルリorキビタキ)?

かとも思うんだけど ちょびんさんの旦那様が撮った写真(click)はお目々パッチリに撮れてて

コサメビタキ?ってかんじなんだけど目先に白がないような。。。

何の鳥さんだったんだろう

こうして後から謎の鳥を判明するのも楽しみの一つです

 

                   謎鳥(ワカラン科・・・なんちゃって) 




                              OLYMPUS E-510+ZUIKO DIGTAL ED 70~300mm

 

歩き回ってもサンコウチョウのホイホイという声は聞こえてきません。。。

木陰で昼食をとり一休みしているとコゲラちゃんたちがギーギー鳴きながらやってきました。

 

                       コゲラ(キツツキ科) 




                                PENTAX K10D + SIGMA APO DC70~300mm 

 

ここでキツツキについてちょっと説明。。。

 

コゲラちゃんのこの尾羽見て 

キツツキは硬い尾羽を持っています。




                              OLYMPUS E-510+ZUIKO DIGTAL ED 70~300mm

 

次は指を見て 

前2本と後ろ2本に分かれています。(多くの鳥は前3本、後ろ1本)




                              OLYMPUS E-510+ZUIKO DIGTAL ED 70~300mm

 

キツツキは木の幹にしっかりとつかまるためにこのような指になっています。

また、足場を安定させるために尾羽で支え、両脚と尾の3点で木の幹にとまっているのです。

 

そして見えないところにも驚きの仕組みがあるんですよ~

 

それは舌!

木の中の虫を捕まえるために舌の先はブラシ状になっていて虫を引っ掛けて出しやすくなっています。

舌とそれに続く舌骨はくちばしの2~3倍の長さまで伸ばすことができ、収納するときは

頭骨の後ろから上を回って右の鼻の穴にまで至るものもあるそうです

 

以上、キツツキ雑学でした~  

 

散策中にきれいな虫発見

 

                     タマムシです 

    ゴージャスな衣装をまとったゴキちゃんではありませんよーっ!




                              OLYMPUS E-510+ZUIKO DIGTAL ED 70~300mm

 

そしてこちらは初めてみる虫 ハンミョウです 




                                PENTAX K10D + SIGMA APO DC70~300mm 

 

すごいでしょ?

日本にこんな艶やかな虫がいるなんて!!

背中にパレット背負っているみたい。。。

 

きれいな虫にときめいて もう一つ空き巣騒動まで!・・・

 

それは・・・この鳥の巣 を発見し その近くにヤマガラが来たことが騒動の原因

まだヤマガラの雛がいるんじゃない?

と言うことになり巣の写真を撮ったり頭の中では親鳥が餌を運ぶシーンを妄想中

でもパパが双眼鏡で確認したら・・・

「落ち葉だ・・・」だって・・・

とんだ空き巣騒動でやんの!

 

なんだかヤマガラの雛がちょこっと覗いているみたいに見えるでしょ?(人騒がせなっ!










                              OLYMPUS E-510+ZUIKO DIGTAL ED 70~300mm 

 

 

この後 サンコウチョウを求めて移動することになったのでした

 

 

四国探鳥旅行!三日目♪・3 につづく・・・


nice!(0)  コメント(12) 

nice! 0

コメント 12

ちょびん

あのカワセミはホント絶好のシャッターチャンスだったよね。しかも車も停めてない着いてすぐだったもんね~。ww
私もあの謎の鳥はもしかしたら♀か幼鳥かも・・・って後で思いました。
実は1週間後にオオルリの幼鳥を目撃したの。色合いからしてオオルリの幼鳥ではないかもしれないけど・・・真相はどうなんだろうね?知りたい~~!!
コゲラ、2羽一緒にいるところバッチリ撮れてるね。すご~い!!
コゲラの雑学、身体の仕組みとかすごく勉強になります。他のキツツキ科の子たちも同じような足のつくりになってるのかな。
ハンミョウ、とても小さな虫だけど本当にきれいだよね。なんともいえない美しい色合いだよね。
ヤマガラ騒動は今考えると笑えるけど、あの時はホント興奮したね~。ホントにいたらすごかったのにね。ww
次はいよいよ・・・だね!楽しみ楽しみ♪
by ちょびん (2008-08-05 19:15) 

monnta

あっ~コゲラってキツツキみた~い^^ってウソウソ 笑 よくわかったよん!もう大丈夫!先輩!!それにしても、舌がちゃんと木の中の虫を捕る様になっていただなんて、すごいね。
カワセミのブルーとか、玉虫のグリーンとか、ハンミョウのオレンジとか・・自然の色なのに素晴らしくきれいだよね~
自然の色だからきれいなのかな・・・ただ玉虫の形が・・・・イヤダーー。
by monnta (2008-08-05 20:32) 

HIJIRI

風景も、鳥さんも虫さんも、ものすごく鮮明に撮れてますねー。びっくり!!腕上げましたね!
色鮮やかですね。午後teaさんの写真を拝見するまで、鳥がこんなに鮮やかで美しいとは知りませんでした。(ごめんなさいね。)
by HIJIRI (2008-08-05 21:33) 

ことパパ

カワセミ綺麗ですね~。
知らなかった!コゲラの尾羽って硬いんですね。
器用にとまるなぁって思ってましたが、そんな秘密があったんですね。
ハンミョウ、玉虫ってほんと外国の虫みたいですね。
空き巣騒動はよ~く分かります。枝ですら鳥に見えちゃう時ありますから(汗)
by ことパパ (2008-08-05 22:40) 

ichikun

カワセミは綺麗に写ってますね。
玉虫にハンミョウも綺麗な色してます。
30年くらい前に、近くの神社で玉虫が飛んでいるのを目撃しました。
綺麗な昆虫も、まだまだ沢山いるんですね。
by ichikun (2008-08-06 00:23) 

午後の紅茶

ちょびんさん、うん、あのカワセミちゃんはこの日のラッキー運を運んできたのかもネ!
謎鳥、何だったんだろうね?気になるぅ~~~^^;
キツツキの仲間は同じような体の仕組みになってるみたい。面白いよね。
ハンミョウには感動だった~!!でも動き回るから撮るのも大変だったねーww
あはは・・・ヤマガラ風落ち葉!今見てもヤマガラがいるみたいに見えるよね。一番興奮してたのはうちのパパさんだったよね~プッ!
次は・・・いよいよ・・・水浴びです~笑
by 午後の紅茶 (2008-08-06 17:05) 

午後の紅茶

monntaさん、あはは・・・もう「コゲラってキツツキみたい~」が聞けなくなると思うとちと寂しい。。。笑
すごいよね、パッと見、似たような鳥でも虫を捕まえて食べる鳥の中にはくちばしの横にヒゲがうっすら生えてたりするんだよ。それぞれの生活の仕方でいろんな特徴があるんだね。
玉虫、茶~黒系の色だったら・・・もてはやされることはないだろうねー^^;
by 午後の紅茶 (2008-08-06 17:16) 

午後の紅茶

HIJIRIさん、わーい!ありがとう!!足も上げちゃいます!!爆
鳥もいいでしょ?しばらく鳥漬けになりそうです。。。^^
by 午後の紅茶 (2008-08-06 17:19) 

午後の紅茶

ことパパさん、キツツキは木をつつかなくてはいけないからこんなふうにしっかり摑まれるようになっているんですね。
ハンミョウって虫、初めて見ました。こんな虫が日本にもいたなんて驚きです。
ほんと、鳥を探していると蝶々でも葉っぱでも鳥?とハッ!としますよね~笑
by 午後の紅茶 (2008-08-06 17:25) 

午後の紅茶

ichikunさん、タマムシもハンミョウも自然豊かな四国だからこそ今でも見れるのでしょうか?ほかの場所でも見つけたんですよ。
こっちでもタマムシを見たのは何十年前だったかしら・・・
by 午後の紅茶 (2008-08-06 17:29) 

juntaro

自然界の綺麗な色を見ることができるなんて嬉しいね^^
キツツキの説明にフンフンと納得~勉強になるわ(*^。^*)
ヤマガラの巣は、絶対パパさんの見間違いだと思うな~
あれが落ち葉に見える???ヒナだよねー
by juntaro (2008-08-07 22:00) 

午後の紅茶

juntaroさん、ほんと、どうしてこんな色の虫ができたんだろうって不思議~。
えっ!?あれ落ち葉じゃなく雛?また振り出しに逆戻りかっ!?もう一度四国まで確かめに行かなくちゃ!!爆
by 午後の紅茶 (2008-08-08 13:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。